【楽天証券】新NISA口座開設マニュアル

投資をはじめるには、証券口座がかならず必要です。

スマホで10分もあればできるので、
このマニュアルを見ながらサクッと開設してしまいましょう。

準備するもの

・本人確認ができるもの
(マイナンバーカードや運転免許証など)

目次

①口座開設を申し込む

①楽天証券のページへアクセス

▶楽天証券公式サイトはこちら

②右上か右下の「…」をタップして、
 ブラウザで開くを選ぶ

③「口座開設はこちらから」をタップ

④楽天会員の人は右をタップ

会員でない人はメールアドレスを入力

⑤メールが届くのでURLをタップ

⑥国籍と本人確認書類を選ぶ

⑦確認書類を撮影する

⑧個人情報を入力する

⑨納税方法を選ぶ

【特定口座(源泉徴収あり)】が一番簡単!
確定申告がいらないので、
初心者さんにおすすめです。

そもそもNISA以外での取引の話なので、
「まずはNISAだけ」っていう人は
気にしなくて大丈夫です。

⑩NISAは開設するを選択

⑪楽天銀行と楽天カードの申し込みを選択

りん

楽天銀行を作って設定をすると、
証券口座へ自動入金ができるので便利!
楽天カードは積立NISAをするなら、
ポイント還元率が1番高いので必須!

FX口座と信用取引口座は不要です。

⑫ログインパスワードを設定する

⑬入力内容を確認する

⑭規約へ同意のうえ、申し込みを完了

楽天銀行を同時に開設する人は、このあと楽天銀行のページへ進む

⑮数日後にメールが届く

りん

これで口座はできた!
初期設定に進みます。

②初期設定を行う

①楽天証券のページへアクセス

▶楽天証券公式サイトはこちら

②ログインする

メールに記載された「ログインID」と
自分で設定した「パスワード」でログイン

③取引暗証番号の登録

④アンケートに回答する

⑤勤務先を登録する(インサイダー登録)

同居している家族が上場企業に勤務している場合は、その登録も必要です。

⑥国籍を登録する

りん

設定はこれで完了!
資金を入金すれば
投資をはじめられます

③入金方法を設定する

投資をするには、開設した証券口座にお金を入金する必要があります。

方法は4つ!
  • 楽天銀行から【自動入金】 *おすすめ
  • 楽天銀行・みずほ銀行から
    【らくらく入金】
  • 楽天銀行・メガバンク等から
    【リアルタイム入金】
  • 全国の金融機関から【通常振込入金】

おすすめは楽天銀行からの自動入金!
設定をすることで、

・株を買うときは…
 楽天銀行⇒楽天証券へ自動入金

・資金があまったり、配当金が出たら…
 楽天証券⇒楽天銀行へ自動出金

してくれる!

普通は…
・買うとき…
資金を銀行⇒証券口座へ手動で入金が必要
・配当金など…
証券口座⇒銀行へ手動で出金が必要。
出金しないと現金として使えない。

りん

私も自動入金を使っているけど、
自動で配当金が銀行口座にうつって、
すぐに使えるかららくちん✨

(詳しい入金の方法は買い方マニュアルで解説しています👇)

▶楽天証券・高配当株買い方マニュアルはこちら

入金方法によって手数料がかかる場合もあるので、
詳細はこちらの公式HPで確認してください。

楽天証券で投資デビュー!

開設お疲れ様でした!

これでいよいよ株を買うことができます。

楽天証券なら1株から買えて、
少額からはじめられるので
初心者さんにもおすすめです。

株の買い方は以下の記事で解説しているので、
参考にして投資デビューしてみてください。

目次