【SBI証券】新NISA口座開設マニュアル

投資をはじめるには、証券口座がかならず必要です。


スマホで10分もあればできるので、
このマニュアルを見ながらサクッと開設してしまいましょう♪

準備するもの

・マイナンバーカード
(通知カードの場合、別途本人確認書類が必要)

目次

①口座開設を申し込む

①SBI証券のページへアクセス

▶SBI証券 口座開設(無料)

②右上か右下の「…」をタップして、ブラウザで開くを選ぶ

③「口座開設申込はこちらから」をタップ

④「口座開設にすすむ」をタップ

⑤メールアドレスを入力

⑥届いた認証コードを入力

⑦居住地を選択

⑧名前や住所などを入力する

⑨納税方法を選ぶ

【特定口座(源泉徴収あり)】が一番簡単!
確定申告がいらないので、初心者さんにおすすめです。

そもそもNISA以外での取引の話なので、
「NISAしかしない」っていう人は気にしなくて大丈夫です。

⑩住民票記載都道府県の選択
(現住所と同じなら何もしなくて大丈夫!)

⑪「NISAを申し込む」「新規で解説する」を選択

⑫住信SBIネット銀行の開設選択

りん

SBI証券と連携すれば、
買付時に銀行口座から自動引き落としできるので便利!

⑬SBI新生銀行の開設はどちらでもOK

⑭ポイント申し込みの選択
 お得なサービスなので、好きなポイントで申し込みましょう。

⑮利用規約を確認して「同意する」をタップ

⑯入力内容を確認して「口座開設方法の選択」をタップ

⑰口座開設方法の選択
「ネットで口座開設」の方が早いのでおすすめ!

⑱申し込み完了。

 ユーザーネーム、ログインパスワードを必ず控えてから、「次へ」

②本人確認書類を提出する

①「本人確認書類の提出」をタップ

②「お客様情報」を確認して「次へ」をタップ

③マイナンバーを選択

④提出方法の選択

⑤通知受取方法の選択

⑥本人確認方法を選択して「次へ」
案内にしたがって撮影をすすめます。

⑦本人確認完了。
 審査が終わるとメールが来る。
 (状況の確認からも見ることができる)

⑧数日後にメールが届く。
 ログインして初期設定を行う。

③初期設定を行う

①後日届いたメール内のURLをタップ

②ログインする
※控えておいたユーザーネーム、ログインパスワードを入れる

③「取引パスワード設定」をタップ

④登録した情報を入力

⑤メールで届く認証コードを入力。
 取引パスワードを作成して「設定」をタップ。

⑥「初期設定する」をタップ

⑦電話番号、職業などの情報を入力して「次へ進む」をタップ

⑧世帯主との続柄を選択し「次へ進む」をタップ

⑨該当する場合はインサイダー登録を行う

⑩振込先の銀行を選択

⑪国内株の取引プランを選択
どちらを選んでも手数料無料なので、アクティブプランでOK。
配当金の受け取り方法は【株式比例配分方式】を選択。

りん

この方式を選ばないと、
NISAでも課税されちゃうよ!

⑫アンケートに回答

⑬iDeco、FXなどの同時開設
分からなければとりあえずチェックを外してOK。
あとから開設もできます。

⑭初期設定完了!

④入金方法を設定する

投資をするには、開設した証券口座にお金を入金する必要があります。

方法は4つ!
  • 住信SBIネット銀行から
    【自動入金】 *おすすめ
  • 大手都市銀行・提携金融機関から
    【即時入金orリアルタイム入金】
  • 全国の金融機関から【銀行振り込み】
  • ゆうちょ銀行から【振替入金】

おすすめは住信SBIネット銀行からの自動入金!
設定をすることで、

・株を買うときは…
 住信SBIネット銀行⇒SBI証券へ自動入金

・資金があまったり、配当金が出たら…
 SBI証券⇒住信SBIネット銀行へ自動出金

をしてくれる!

普通は…
・買うとき…資金を銀行口座⇒証券口座へ手動で入金が必要
・配当金など…証券口座⇒銀行口座へ手動で出金が必要。
 出金しないと現金として使えない。

(詳しい入金の方法は買い方マニュアルで解説しています👇)

▶SBI証券・高配当株買い方マニュアルはこちら

入金方法によっては手数料がかかる場合もあるので、
詳細はこちらの公式HPで確認してください。

SBI証券で投資デビュー!

開設お疲れ様でした!

ここまできたら、いよいよ株を買うことができます。

SBI証券なら1株から買えて、
少額からはじめられるので初心者さんでも安心です。

株の買い方は以下の記事で解説しているので、
参考にして投資デビューしてみてください。

目次