私が実際に投資している高配当株から、
初心者さんにおすすめの銘柄を紹介します!
りん超大手で、安定的な配当や増配を掲げてる会社ばかり!
初心者さんでも安心して持てます
目次
初心者さんにおすすめ銘柄5選
株価・配当利回り・おすすめの理由をまとめました!
※情報は2025/10/27時点
三菱商事(8058)
| 株価 | 3,754円 |
| 配当利回り | 2.92% |
| おすすめ理由 | バフェットも買った商社株。 経営戦略で「累進配当」の方針を発表。 |
トヨタ自動車(7203)
| 株価 | 3,172円 |
| 配当利回り | 3.02% |
| おすすめ理由 | 日本を代表する自動車大手。 安定的・継続的に増配を行うことを目指す。 |
NTT(9432)
| 株価 | 162円 |
| 配当利回り | 3.27% |
| おすすめ理由 | 通信キャリアトップ。 15期連続で増配中。継続的な増配の実施を基本的な考え方とする。 |
AGC(5201)
| 株価 | 4,951円 |
| 配当利回り | 4.24% |
| おすすめ理由 | 世界有数のガラスメーカー。 株主資本配当率(DOE)3%程度を目安に安定的な配当継続を目指す。 |
INPEX(1605)
| 株価 | 2,894円 |
| 配当利回り | 3.61% |
| おすすめ理由 | 大手石油開発企業。 日本で唯一、政府が「黄金株」 (重要事項に拒否権を行使できる特殊な株式)を保有。 中期経営計画で累進配当を発表。 |
はじめての株はこう選ぼう
紹介した以外にも、
初心者さんでも買いやすい株はたくさんあります!
ただ、気を付けたいのは
配当利回りだけを見て選ばないこと。
配当利回りが高いだけで銘柄を選ぶと、
こんな失敗が待っているかも…
- 業績が悪い、将来性の低い企業だった
(株価下落による見かけだけの高配当) - 減配、無配になってしまった
(経営が不安定で業績に左右される) - 継続的でない配当だった
(会社の創立記念などによる一時的な増配)



え、怖い
失敗しない選び方ってある?
私が安定した配当をもらうために実際やっていて、
初心者さんでもできる方法があります!
それはこんな会社を選ぶということ👇
- 誰もが知る大企業
- 20年後、30年後もつぶれなさそう
- 配当を維持または増配している
- 応援したい企業 ⇦意外に大事
経営基盤が安定した強い会社を選ぶってことですね。
応援したい企業を選ぶ理由は、
株価が下がってもうろたえず、持ち続けるため。
基本的に高配当株は長期保有が前提なので、
ときには株価が下がることもあります。
「ここならそのうち浮上してくれる🔥」
って思える企業を選んでおけば、
株価が下がっても落ち着いて見守れます。



「下がっちゃった、どうしよう…!」
と焦ると冷静な判断ができないことも💦
このさき何十年とお付き合いできる会社を選びましょう
株を買ってみよう
ほしい株が決まったらいよいよ買ってみましょう。
紹介した会社は1株からでも買えるので、
「配当金ほしいけど怖い…」という方でも
少額からはじめられますよ
買い方マニュアルも用意しているので、
参考にしてはじめてみてください!








